※海老名市/水質検査業務≪神奈川県内広域水道企業団≫

■お薦めpoint
水質検査業務(水道技術補助職員)
・水質に関する試験器具を用いた業務や水質検査等に係る技術的業務の経験(目安3年以上)
・食品会社などでの検査経験
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【想定年収】226万8,120円~265万240円
【休日】平日週4日勤務(土日と平日1日合わせて週休3日)4週間の内1週間は週3日勤務(週休4日)となります
【勤務地】海老名市社家 車・バイク・自転車通勤可
◎神奈川県、横浜市・川崎市及び横須賀市により設立。
これら4団体に水道用水を供給する特別地方公共団体です
◎2つの取水管理事務所と4つの浄水場は県内各所に点在しています。
募集要項
JOB ID | 15805 |
---|---|
職種カテゴリー | 団体職員 |
仕事内容 | ■お薦めpoint 水質検査業務(水道技術補助職員) ・水質に関する試験器具を用いた業務や水質検査等に係る技術的業務の経験(目安3年以上) ・食品会社などでの検査経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可) 【想定年収】226万8,120円~265万240円 【休日】平日週4日勤務(土日と平日1日合わせて週休3日)4週間の内1週間は週3日勤務(週休4日)となります 【勤務地】海老名市社家 車・バイク・自転車通勤可 ◎神奈川県、横浜市・川崎市及び横須賀市により設立。 これら4団体に水道用水を供給する特別地方公共団体です ◎2つの取水管理事務所と4つの浄水場は県内各所に点在しています。 ■募集要項 ……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…… 水質検査業務(水道技術補助職員) ……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…… ○専門技術の補助的業務に係る技術的業務の募集 ・水質検査業務 ・採水業務(公用車運転運転業務を含む) ・試験器具の管理業務 等 【使用器具】液体クロマトグラフ質量分析装置(LC-MS) 等 【車の使用頻度】 ・定期採水で月1回、その他水質事故対応や試料送付等がある場合は多くて週1回程度となります。 ・相模湖、丹沢湖、宮ケ瀬、横須賀事務所など |
勤務地 | 海老名市社家 |
勤務地詳細 | 車・バイク・自転車通勤可 |
交通手段 | 相模線・社家駅から徒歩15分 |
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 年収 226 ~ 265 万円 |
給与備考 | 想定年収:226万8,120円~265万240円 (月給×16.4か月) 支給方法 月額支給 給料月額(地域手当含む)13万8,300円~16万円】 ※給料 学歴・職務経歴を考慮して初任給を決定 ※賞与(前年度実績)年2回 賞与金額/計 4.40ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | 8時30分~17時15分 ・休憩1時間/実働7時間45分 ・残業有/月平均時間外労働時間11時間程度 |
待遇/福利厚生 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ◎諸手当 地域手当、通勤手当、期末手当(年2回支給)、 時間外・休日勤務手当、夜間勤務手当、 特殊勤務手当等の支給あり |
受動喫煙を防止する措置 | 敷地内禁煙(屋外喫煙所および喫煙専用室あり) |
休日/休暇 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ・平日週4日勤務/土日と平日1日合わせて週休3日 ※4週間の内1週間は週3日勤務(週休4日)となります ※休日は希望考慮 休暇/年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、忌引休暇、出産休暇、介護休暇 等 |
応募資格 | ■必須 ・水質に関する試験器具を用いた業務や水質検査等に係る技術的業務の経験(目安3年以上) ・食品会社などでの検査経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可)※車の運転業務が発生します/多くて週1回程度 |
業種 | プラント・設備関連 |
企業名 | 神奈川県内広域水道企業団 |
資本金 | 6,001億6,457万円 |
会社設立日 | 1969年5月 |
従業員数 | 426 |
更新日 | (この求人情報は更新から120日経過しています) |
企業情報
紹介会社名 | 日総ブレイン株式会社 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町28-26 日総第一ビル |
事業内容 | ・人材派遣業(労働者派遣事業・厚生労働大臣許可番号 派14-020001) ・人材紹介業(有料職業紹介事業・厚生労働大臣許可番号 14-ユ-020011) ・委託事業 (社)日本人材派遣協会会員 (社)日本人材紹介事業協会会員 |
設立 | 1986年3月13日 |
資本金 | 5,000万円 |
HP | https://www.nsbrain.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。