※神奈川・川崎:ガラス槽窯炉の機械設計≪AGCテクノロジーソリューションズ≫
●東証一部上場のAGCグループの戦略子会社!ガラス槽窯炉の機械設計、年収400万~600万円
●プラント業界は景気の影響を受けにくい人気業界!図面作成経験、三力学(構造力学・土質力学・水理学)知識などが活かせます
●年間休日122日、土日祝休み、週休2日制、残業月30時間程度です
募集要項
JOB ID | 14541 |
---|---|
職種 | 工作機械・ロボット・重電関連 機械・機構設計 |
仕事内容 | 【おススメPOINT】 ●東証一部上場のAGCグループの戦略子会社!ガラス槽窯炉の機械設計、年収400万~600万円 ●プラント業界は景気の影響を受けにくい人気業界!図面作成経験、三力学(構造力学・土質力学・水理学)知識などが活かせます ●年間休日122日、土日祝休み、週休2日制、残業月30時間程度です 【仕事内容】 エンジニアリング事業を展開している炉材技術グループにおいて、設計、および調達業務をお任せします ・炉の設計・製図(3D-2D CAD) ・設計し、発注した部材の立会い検査(国内外の供給者の工場で実施) ・設備の据付・立上げ工事現場でのサポート業務 ・供給者(日本、中国、欧米)との価格査定・交渉、および納期確認 ・ユーザーと工期を踏まえた納期調整 <業務の流れ> ■ガラス槽窯炉の新設計画が出て、プロジェクトマネジメントの方が先方に打合せにいく ■打合せで要望をヒアリングしてきたものを設計者が設計、図面作成する ■それをもってプロジェクトマネージャーが先方と詳細打合せを行う ■計画が決定したら、発注するための価格交渉や納期調整を行う ■発注が完了したら製造開始、供給者の工場へ出張、遠隔でのリモート検査、または文書での品質確認を行う ■工期に影響しないようデリバリー管理も行う ■建設が始まったら工事のスーパーバイザーとして、図面通りに施工するよう業者を指導する(設計監理) ■工事が完了したら、計画図から現地で変更された項目を盛り込んだ実施図を作成する ※入社後は製図などの業務から担当頂き、徐々に設計やプロジェクトマネジメントなどの経験を積んでいきます ※扱う炉は短いものだと2年、長いものだと3年程で一つのものが作られます ※小さい炉の場合は3名ほど、大規模なものだと5~6名ほどでプロジェクトに対応します ※設計監理のため海外出張も発生します ※部署:ガラスマテリアルエンジニアリング統括グループ リフラクトリーエンジニアリンググループ |
勤務地 | 【勤務地】 神奈川県川崎市川崎区日進町1-14 JMFビル川崎01 【最寄駅】 JR線 川崎駅 徒歩5分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 400 ~ 600 万円 |
給与備考 | 年収:400万円~600万円 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) ※残業代は別途支給です |
勤務時間 | 9:00~17:45 (実働7.75時間 休憩60分) ※残業は月30時間程度です ※完全フレックスタイム制 |
待遇/福利厚生 | 社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)、通勤交通費、退職金制度 など |
受動喫煙を防止する措置 | 敷地内禁煙(屋外喫煙所および喫煙専用室あり) |
休日/休暇 | 年間休日122日、週休2日制(土日祝休み)、GW、夏季、年末年始、有給 など |
応募資格 | 【必須条件】 ・設計・製図経験 ・長期(1~6ヶ月/年)の国内・海外出張可能 【歓迎条件】 ・三力学(構造力学・土質力学・水理学)の知識 |
業種 | プラント・設備関連 |
企業名 | AGCテクノロジーソリューションズ株式会社 |
資本金 | 5000万円 |
会社設立日 | 1987年12月 |
従業員数 | 232名 |
売上高 | 279億7000万円 |
企業情報
紹介会社名 | 日総ブレイン株式会社 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町28-26 日総第一ビル |
事業内容 | ・人材派遣業(労働者派遣事業・厚生労働大臣許可番号 派14-020001) ・人材紹介業(有料職業紹介事業・厚生労働大臣許可番号 14-ユ-020011) ・委託事業 (社)日本人材派遣協会会員 (社)日本人材紹介事業協会会員 |
設立 | 1986年3月13日 |
資本金 | 5,000万円 |
HP | https://www.nsbrain.jp/ |